採用について

利用者さまとご家族の笑顔を作る仕事です

一緒に働く仲間を募集しています!

生活支援員として、看護師や作業療法士資格、福祉経験などそれぞれの強みを生かしながら支援を行っております。利用者様との関わりや成長から日々学ばせていただくこともとても多く、やりがいを感じながら働くことが出来ます。
子育て世代の職員も多く在籍しており、日勤のみの職場のため、ワークライフバランスも大切にしつつ働くことが可能です。
それぞれのスタッフ間で日々助け合い、高め合えるような職場雰囲気も大切にしております。

責任者メッセージ

NPO法人 障がい児・者の問題行動支援センター

副理事長東海林 謙太

あなたの想いと経験を、福祉の現場で生かせる職場です

看護師免許取得後、精神科病棟や地域包括ケア病棟、手術室、訪問看護などで看護師経験を積んできました。
令和6年より事業を承継し、法人副理事長を務めさせていただいております。
一人ひとりの利用者さんの楽しそうな笑顔や、仲間を思い合う姿に喜びや心が温まる場面が日々溢れており、私自身パワーをいただくことがとても多くあります。
障がい福祉分野未経験の方々も多いかと思いますが、必要な研修に対しての受講支援や専門職を積極的に採用しているという特色も生かし、新入職スタッフへのフォローも手厚く行い、安心して通所できるような施設を目指しております。
今まで培ってきた経験を生かしつつ、新たな学びも得ながらともに働けることを楽しみにしております。

当社で働く魅力

01 喜び

利用者さまの成長を支援し
人生を良くするためのサポート

  • スタッフを頼ってくれ、出来なかったことが出来るようになる姿を見ることが出来る。
  • 利用者さまの嬉しそうな笑顔を見ることができる。

02 成長

仕事を通じて
人との関わり方について学ぶ

  • 困りごとを分かってあげて、うまく支援が出来るようになる。
  • 支援を通して考え方や対応の仕方などが仕事以外にも生かされる。

03 貢献

地域への貢献

  • 住み慣れた地域で自分らしく過ごすことをサポートする。
  • 親亡き後も地域で生活できるように支援する。

04 ワークライフバランス

自分自身の時間も
しっかりととれる働き方

  • 就業時間が固定のためプライベートの予定が立てやすい。
  • 基本的に土日祝日は休み。家族や友人と過ごす時間や自分の時間が作れる。子育て世代も多数活躍中!
  • 時短や時差出勤、数時間単位での外出(授業参観等)、休日研修時の代休対応など、柔軟に対応。

先輩社員の声

Y.Mさん

地域で働きたいという想いが以前からずっとあり、転職しました。日々の活動を通して利用者さんの変化を感じながら、やりがいを得ながら働くことが出来ております。子育て世代の職員も多く、協力しながら休みもとることができ、家庭との両立が行え、働きやすい環境です。

スタッフに聞いた!
この仕事にやりがいを感じる瞬間

  • 利用者さんの嬉しそうな笑顔、スタッフを頼ってくれ出来なかったことが出来るようになった時
  • 困りごとを分かってあげて、うまく支援が出来た時
  • 小さなステップだが、利用者さんが落ち着いて過ごすことが出来たり、出来なかったことが出来るようになったり成長している様子を見れた時

こんな方がで活躍できます

  • 明るく利用者様とともに楽しめる方
  • 段階的な成長をサポートすることが得意な方
  • 新しい発見が好きな方
  • 他者の想いを汲みとることが得意な方

ぜひ、ご応募を
お待ちしております!

通所相談や、支援・活動内容に
関して等のお問い合わせは
お気軽にご連絡ください