筑豊ステーション
セノーテ訪問看護筑豊ステーションは、2017年2月1日に福岡県宮若市に3名の看護師と1名の事務員にて創業しました。
当時 福岡県では数少ない精神科特化型の訪問看護事業所として立ち上げ、病院から退院したばかりの利用者様をできるだけ長く地域で生活ができように、利用者様と共に考え地域生活を支援してきました。
利用者様の状態が地域の中で少しずつ安定していく姿を見る日々は、私たちスタッフにとってやりがいとなっています。
スタッフは、精神科病院や地域支援での経験豊富な多くのスタッフが在籍しており、幅広い年齢層や疾患への対応が可能です。
また、看護師養成学校への講師や実習・看護管理者研修セカンドレベルの研修を受け入れ、地域の中学校でも公演するなど地域貢献も積極的に行っています。
当時 福岡県では数少ない精神科特化型の訪問看護事業所として立ち上げ、病院から退院したばかりの利用者様をできるだけ長く地域で生活ができように、利用者様と共に考え地域生活を支援してきました。
利用者様の状態が地域の中で少しずつ安定していく姿を見る日々は、私たちスタッフにとってやりがいとなっています。
スタッフは、精神科病院や地域支援での経験豊富な多くのスタッフが在籍しており、幅広い年齢層や疾患への対応が可能です。
また、看護師養成学校への講師や実習・看護管理者研修セカンドレベルの研修を受け入れ、地域の中学校でも公演するなど地域貢献も積極的に行っています。
当ステーションの
サポートエリア
宮若市・古賀市・福津市・宗像市・岡垣町・芦屋町・遠賀町・水巻町・鞍手町・飯塚市・小竹町・直方市・糸田町・福地町・桂川町・田川市・香春町・嘉麻市・川崎町・大任町・赤村・添田町
ステーション責任者より

セノーテ訪問看護ステーションは、訪問看護計画を利用者様と協同で作成しています。
私たちセノーテ訪問看護筑豊ステーションスタッフも利用者様とご自身が描く目標を共有し、達成できるように支援をしています。
しかし目標達成までには、時間がかかる事もあり、時には大きな壁に当たる事もあります。その壁をどのようにすれば突破できるのか一緒に考え一緒に乗り越えて行く事が重要だと考え毎日訪問看護を提供しています。
利用者様と、泣いたり笑ったり喜んだりしながら地域での生活の支援が出来ればと思い、今後も精神科訪問看護を実施して行きたいと思います。
私たちセノーテ訪問看護筑豊ステーションスタッフも利用者様とご自身が描く目標を共有し、達成できるように支援をしています。
しかし目標達成までには、時間がかかる事もあり、時には大きな壁に当たる事もあります。その壁をどのようにすれば突破できるのか一緒に考え一緒に乗り越えて行く事が重要だと考え毎日訪問看護を提供しています。
利用者様と、泣いたり笑ったり喜んだりしながら地域での生活の支援が出来ればと思い、今後も精神科訪問看護を実施して行きたいと思います。
精神科認定看護師
矢野幸一