STAFF VOICE
働くスタッフの声

~精神科訪問看護の魅力を伝えたい~

看護師
志喜屋 秀人さん
那覇・沖縄エリア南部ステーション所属
2022年入社

現在の仕事内容を教えてください

仕事内容は、利用者様の在宅に伺い、まず生活環境の観察、体調や内服状態の確認、バイタルサイン測定、夜間の睡眠状況などを伺い、精神状態や身体状態の把握を行っています。その中で、利用者様が日々生活している環境に、どのような看護が必要か、また利用者様は何を求めているかをお互い確認し、より良い日常を送って頂けるよう看護ケアを提供しています。特に、精神科特化の訪問看護であり、利用者様が抱えている悩みや精神的ケアの内容は様々なので、対象者に適切で尚且つ包括的な看護ケアを提供できるよう関わっています。在宅看護では包括的に支援し、より良い環境を共有することで、安定した生活を過ごして頂ければと思っているので、支援者との架け橋のような役割も担っていけるよう連絡調整なども行っています。

入社のきっかけはなんですか?なぜセノーテに入社しようと思いましたか?

知人がセノーテ訪問看護ステーションで活躍しているという話を聞く中で、自分が今後目指したい看護師像を抱きやすかったことがありました。私は以前、精神科救急病棟で勤務していましたが、精神科救急医療に携わる中で、退院後の患者様がどのような生活をしているのかがとても気になっていました。しかし、在宅での看護師はどのような業務があり、どんな立ち位置なのかがわからないこともあり、在宅の現場ですぐに職務に従事できるか心配なこともありました。セノーテ訪問看護ステーションでは、職員一人一人にも教育体制が整っていることもあり、サポート体制が充実していることが魅力的でした。そうして、自分の目指したい看護師像として、精神科の在宅医療に携わりたいという気持ちが一層強くなり、自分でも在宅看護の担い手の一員になれるのではないかと思いました。また、専門性の高い看護師も多く在籍しており、質の高い看護ケアの実際を学ぶことで、より良い看護を提供できるようになりたいと思い、入社しようと思いました。

入社前、セノーテの事は知っていましたか?どのようなイメージを持って応募しましたか?

セノーテ訪問看護ステーションについては、入社前から知っていました。初めに知った時は、沖縄ステーションが開設してすぐの時期でしたが、インターネット検索している中でもひときわ魅力的なステーション紹介であったことを覚えています。ホームページの中では精神医療をもっと地域に根ざし、地域で活躍できる看護師について記載されていました。自分も少しでも地域で活躍できる看護師の一員になれるのではないかというイメージを持ち、応募しました。

実際に入社してみた感想はどうですか?

実際、利用者様がどのようにしたら地域でその人らしく暮らしていけるかをみんなで考えています。毎日のミーティングでは利用者様のことについてのディスカッションが絶えないです。訪問に伺うのは1人ですが、チームとなって1人の利用者様に関わることができるよう日々考えています。また、病院やクリニック、計画相談員や利用者様ご家族などとも連絡調整することで、包括的に地域で関わっている手ごたえを感じることがあると、イメージしていた関わりができていることに嬉しくなります。

セノーテに入ってよかったと思うことは?

一番は精神科訪問看護が楽しいと思うことができたことです。今まで私は精神科病棟で勤務していたので、退院された後の患者様と関わることはなかったのですが、訪問看護では退院後に本人が望む生活を一緒に考え、看護ケアを提供しています。特にセノーテ訪問看護ステーションには専門的な看護師や経験豊富な看護師が数多く在籍しています。そういったスタッフたちからのアドバイスや考え方の知恵をもらい、実際の現場で実践してみることがおもしろいです。利用者様が望む暮らしのサポートを、専門的にアプローチすることで喜んでもらえることが訪問看護をしていてよかったと思う時です。また、実力に応じて、報酬を得る雇用形態も実現していると思います。基本報酬が安定していることはもちろんですが、既存の年功序列のような雇用形態ではなく、自己研鑽することでより自分の成長とともに、その能力に応じて年俸にも反映されることも嬉しいことです。

どういう時にやりがいを感じますか?

一番はやはり利用者さんに喜んでもらえることが嬉しいです。精神的な健康が不安定な方は、看護師に対して感情的に訴えてくる方も少なくありません。一時的な反応だと捉え、その方の持っている健康的な部分を引き出すにはどのように関わることが必要か、少しずつプロセスを踏むことで、本来のその人らしさを感じた時に、精神科訪問看護を提供していく上でやりがいと専門性を感じます。一筋縄にはいかないことも多くありますが、そこが精神科訪問看護の専門性の高さとやりがいにつながっていると思います。

仕事の中で大変な事はなんですか?

大変なことを強く感じることは少ないですが、精神疾患は目に見えない疾患でもあるので、ケアに対する反応がわかりにくいこともあります。自分の認識と利用者様との認識に相違があることもしばしば起こります。自分が良かれと思い、やったことや提案したことが、利用者様が求めていたこととは全く違うことにならないように意識することに、少し気を配る必要があります。

自身の成長やスキルアップのために取り組んでいることはありますか?

セノーテ訪問看護ステーションは定期的に、社内だけにとどまらず、社外にも広く向けて、研修会を開催しています。毎回参加することで、看護の新しい知識やスキルの取得につながっています。セノーテ主催の研修は、zoomなどを使ったリモートでも参加することができるので、通常研修が開催される場所まで行くことが必要な研修でも、参加することができます。沖縄に住んでいる私からしたら、幅広く県内外の研修に参加できることはありがたいです。また、地域で開催される研修会にも参加し、ステーションにて共有することで、自身やチームのスキルアップに努めています。最近では、沖縄県地域定着支援センターの多職種協同研修会があり、認知症高齢者の支援についての研修の参加を通し、学びを得ることができました。

職場の雰囲気はどうですか?

職場の雰囲気は、風通しの良い雰囲気ができていると思います。毎日のミーティングでは、ざっくばらんに話しあう場面も多く、なんでも話しやすい雰囲気があります。それぞれのスタッフが感情豊かに話していたり、率直な意見を尊重しながら話し合ったりすることができていると思います。利用者様の看護で困っていることの相談もしやすく、スタッフみんなの意見を抽出して、今後の対応方法などについて、チームとして考える雰囲気ができていると思います。また、年に数回、セノーテ全エリアのステーションのスタッフとの交流会もあるので、日頃対面して会うことができないスタッフとも関わることができます。普段、zoom研修や電話などでしか話す機会がないスタッフとも交流できるので、職場全体の雰囲気を知ることができるのが良いです。

どういうタイプの方がセノーテで活躍できますか?

常に向上心を持ち、人と関わることが好きな方が向いていると思います。地域医療は様々な職種の方が連携しており、その中で、更に良い関係性を構築するプロセスを惜しまない方や、質の高い看護提供が自己の成長だと捉えることができる方が向いているのではないかと思います。

将来の夢や目標はありますか?

地域医療を更に知ってもらい、精神科訪問看護を普及することに貢献したいです。在宅医療、訪問看護は認知され始めていると思いますが、精神科訪問看護は未だ地域からの認知度は発展途中にあると感じています。入院治療という方法以外の医療サービスがあることをもっと身近に感じてもらい、在宅でも質の高い看護を受けることができることを証明したいです。そのために、今、関わらせていただいている利用者様やそのご家族、関係機関とも円滑な関係性を作れるよう日々進したいと思っています。

MASSAGE

最後にセノーテへ入社を検討している方に
一言メッセージをお願いします

お忙しい中、最後までお読みいただきありがとうございます。セノーテ訪問看護ステーションは今後も更に発展することを確信しています。今、入社を検討している方はチャンスです。今後、看護師として更に成長、自己実現したい方に、少しでも興味をもっていただけたら嬉しいです。素敵なスタッフたちがあなたをお待ちしています。一緒に今後の地域医療、訪問看護を支える立役者になりましょう。

採用に関するお問い合わせは
お気軽にご連絡ください
0120-44-1834

採用担当:園田

受付時間 8:30~17:30
定休日 土・日・祝日

セノーテ訪問介護ステーションセノーテ訪問介護ステーション
Copyright © セノーテ訪問看護ステーション All Rights Reserved.