私たちにご利用者様ご本人やご家族からよく寄せられるご質問とその回答について紹介しています。
こちらに記載がないご質問には、お問い合わせフォームもしくはお電話でお気軽にご連絡ください。
セノーテ訪問看護ステーション
秘密厳守 お電話での相談無料
訪問看護について
- Q1訪問時間の急な変更は?
- A1事前のご連絡があれば対応いたします。
- Q2訪問を受けたいけど、診察へは一人で行きづらい。
- A2不安な時は、診察の付き添いを行ないますのでご安心ください。
- Q324 時間対応はどういうことを相談していいの?
- A3どのような些細なことでもお気軽にご相談いただいてかまいません。
- Q4訪問を受ける時は、家族も一緒にいていいの?
- A4家族支援も含めて行います。
- Q5精神科訪問看護は具体的には何をしてくれるの?
- A5話を伺いながら、お困りごとへのアドバイスなど。必要なときは血圧測定など身体面の観察を行ないます。
- Q6どのような病気だとうけることができますか?
- A6統合失調症やうつ病、アルコール依存症など精神疾患です。
- Q7訪問の地域はきまっているのですか?
- A7訪問地域に関しましては当ホームページの営業可能エリアを参照ください。
- Q8自宅以外で訪問看護をうけることはできますか?
- A8居住場所での訪問になります。
- Q9施設に入所していても訪問看護はうけることできますか?
- A9施設にもよりますので、まずは当ステーションへご相談ください。
- Q10家族も病気の場合一緒に訪問看護を利用できますか?
- A10家族の方も指示書があればご利用いただけます。
- Q11精神科訪問看護とは何ですか?
- A11精神看護を経験したスタッフが自宅まで出向き、お悩み・服薬管理・生活面でのアドバイスなどを行ないます。
- Q12一週間にどのくらい訪問してもらえますか?
- A12通常は週に1 ~ 3 回ですが、状態やご希望に応じて柔軟に対応いたします。
- Q13一回の訪問時間は?
- A14基本は30 分を目安としていますが、ご利用者様の状態やご希望に応じて行います。
- Q15病院の受診には付き添ってもらえますか?
- A15必要に応じて、柔軟に対応いたします。
- Q16息子が心の病気だと思われるのですが、訪問看護を拒否しています。どうすれば良いのでしょうか?
- A16ご本人が訪問看護を拒否されている場合でも、ご家族が病院でご相談いただくことで訪問指示書を発行してもらえます。一度、主治医にご相談いただければと思います。
- Q17訪問を利用したいけど近所に知られたくない。
- A17社名の入っていない車で伺います。ご希望に応じて名札を外し、私服での対応も行います。
- Q18祝日の訪問はできますか?
- A18可能です。
- Q19自立支援医療って何ですか?
- A19精神科通院医療に対して1 割負担になる制度です。
- Q2024時間対応はどんなことをしてくれるの?
- A2024時間対応体制加算の契約を結ばれている方に対し、電話などによる相談対応を行います。
お値段について
- Q1お金の支払いはどうするの?
- A1月に1 度、訪問スタッフがお預かりします。
- Q2料金はどのくらいかかりますか?
- A2料金に関しましては利用されている保険や社会資源によって違いますので当ステーションへご確認ください。
- Q3交通費はかかりますか?
- A3交通費はかかりません。ただし訪問先に駐車場がなくコインパーキングを使用する場合には駐車料金をご請求させていただきます。
- Q4キャンセルは可能ですか?
- A4キャンセルは可能です。ただし当日キャンセルに関しましてはキャンセル料が800 円かかります。前日までのキャンセルであればキャンセル料はかかりません。
- Q5生活保護ですが利用料はかかりますか?
- A5かかりません。
手続きについて
- Q1訪問看護を受けるためにはどのような手続きがいるの?
- A1病院受診していただき、指示書を出してもらいます。負担額を減らすために自立支援等の手続きが必要です。
- Q2訪問看護は誰でも受けられるのですか?
- A2精神科訪問看護の指示書を病院からだしてもらえばだれでも受けることができます。
- Q3訪問看護をはじめるにはどのような手続きが必要ですか?
- A3訪問看護を受ける際には訪問看護指示箋が必要ですので、まずは主治医に当ステーションで訪問看護を受けたい旨をご相談ください。
- Q4訪問看護を始める前に何か準備しておくものはありますか?
- A4自立支援を受けられている方は自立支援手帳をご準備ください。訪問スタッフが確認いたします。
- Q5辞めたいときはどうしたらいいですか?
- A51か月前までに、サービスご利用停止の旨をお伝えください。
訪問スタッフについて
- Q1訪問スタッフは同じ人が来てくれるんですか?
- A1希望に添い、柔軟に対応いたます。
- Q2何人で訪問されますか?
- A2基本は一人で伺います。
- Q3担当は決まっていますか?
- A3ご利用者様のニーズにお応えできるように柔軟に対応いたします。
- Q4男性(または女性)が苦手なのですが・・・・
- A4男性、女性スタッフが常勤しておりますでお気軽にご相談ください。
病気ごとのケアについて
- Q1産前産後の訪問とはどのようなひとが対象ですか?
- A1精神科(心療内科)に通院中で妊娠された方
妊娠中や産後に精神科(心療内科)の通院が必要になった方
お子様がNICU などに入院され、小児科医師が訪問を必要とされた方
- Q2精神科の訪問指示がなくても受けられるのですか?
- A2産まれた赤ちゃんの主治医(小児科医)の指示書があれば、受けることが出来ます。
- Q3どのような相談ができますか?
- A3精神科の症状や薬の相談、育児の悩み相談、産前産後の身体や心の相談など、どのようなことでも相談ください。
- Q4実際にどんなことをしてもらえますか?
- A4助産師が伺い、様々なことに対応させていただきます。
例えば、
妊娠中:経過の把握や出産に向けた心と身体の準備
お産後:授乳や乳房ケア、育児のお手伝いやアドバイス、お母様の休息や心のケアなど
- Q5産前・産後に不安なことはたくさんあるのに、なにが心配なのか分かりません。
- A5看護師がお宅に伺い、体調や育児に関してゆっくりお話を伺います。また生活状況を相談しながら、どのようなサポートが活用できるか一緒に考え、ご提案します。
- Q6母乳育児をしたいので、精神科のお薬を続けることが心配です。
- A6処方されているお薬を一緒に確認し、母乳への影響についてご説明いたします。また、精神科の主治医とも連携し、ご自身の症状コントロールをしつつ、赤ちゃんへの影響を最小限にできるようにお手伝いしていきます。
- Q7産後、妻がいつも暗い表情をしていて、心配です。
- A7産前・産後はホルモンの影響もあり、母体は不安定になりやすくなります。産後うつや産後精神病などは、場合によっては、迅速な対応が必要な場合があります。精神科経験の長い看護師がお宅にお伺いし、丁寧にお話を伺いながらアセスメント致します。