セノーテ訪問看護ステーション
MENU
LINE
私たちのサポート事例
よくあるご質問
採用情報

コラム・新着情報

精神科認定看護師とは? ~第1回~

精神科認定看護師とは? ~第1回~
よく「精神科認定看護師とは何ですか?どんなお仕事ですか?」と聞かれます。

このようなご質問にお答えするため、改めてよく考えてみましたが、端的にお答えするのは難しい質問でした…。

精神科認定看護師にも「役割」というものがありますから、志している方がイメージしやすいように、今回から4回に渡って「精神科認定看護師の役割」について、私の仕事風景とともにお伝えしていきます。

それによって、精神科認定看護師を目指す方の参考になれば幸いです。

 

まず初めに、精神科認定看護師を目指す方なら既に知っているかもしれませんが、精神科認定看護師は以下のような方のことを指す、という「概要」についてお話しします。 

精神科認定看護師とは

精神科認定看護師とは、精神科認定看護師教育課程を修了した上で本制度における認定審査に合格し、精神科の看護領域において優れた看護能力、知識を有すると認められた者をいい、以下の役割を果たします。

  1. すぐれた看護実践能力を用いて、質の高い精神科看護を実践すること
  2. 精神科看護に関する相談に応じること
  3. 精神科看護に関する指導を行うこと
  4. 精神科看護に関する知識の発展に貢献すること

以上4つの項目が精神科認定看護師を指す概要です。
読んでいただいて何となく、精神科看護を実践するプロフェッショナルというようなイメージが掴めたでしょうか。

では、本題に進みたいと思います。

 

この記事は精神科認定看護師とは何なのか、どんなお仕事なのかを紹介する1回目の記事なので、まずは上記1つ目の項目である「すぐれた看護実践能力を用いて、質の高い精神科看護を実践すること」について、分かりやすくお話していきます。

すぐれた看護実践能力で質の高い精神科看護を実践する、というと少しイメージし辛いですよね。

実際にお仕事をしていなければ「どういったものが、すぐれた看護実践能力なのか」や、「どの程度の実践力が質の高い精神科看護にあたるのか」など具体的に浮かび難いと思います。

今回は具体的に、私が看護計画を立案する時に心掛けていることを紹介します。

看護計画を立案する時の指導で、私が心掛けていることが3つあります。それは

  1. 倫理的配慮がなされているか
  2. 看護目標は妥当か(到達可能なものか)
  3. 担当以外のスタッフがその計画をみても実践可能か

細かいところをお話しすると実は他にももっと沢山あるのですが…最も気を付けている点として、上記3点を心掛けています。

なんのために心掛けているのか、というと「利用者さんと協同で計画書が作成されているか」というところにあたります。精神科認定看護師を志す方にぜひ覚えておいてほしいのですが、意外とこれができていないスタッフさんがいるみたいです…。

ではなぜ私が、上記のような心掛けで「質の高い精神科看護を実践」しているのか、というと、

「看護計画の良し悪しで看護の質が変わる」と考えているからです。

精神科認定看護師においての看護計画については日本精神科看護協会主催の研修で講義の題材にしたいと思いますので、興味のある方は是非受講してみて下さい!

■一般社団法人 日本精神科看護協会のホームページはコチラから

http://www.jpna.jp/

機会がございましたら、こちらのブログでも発信してまいりますので、

ご参考になりましたら幸いです。

以上で第1回の記事は終了です。

 

次回は精神科認定看護師を目指す方のために、概要の2つ目の項目「精神科看護に関する相談に応じること」について、分かりやすく解説しようと考えています。

ぜひそちらも読んでください。

精神科認定看護師とは? ~第2回~

ページトップへ

tel

フリーダイヤル

ご相談やご質問にお答えいたしますので、
お気軽にお電話ください。

受付時間 8:30~17:30(土日祝は対象外)

ボタンをタップで電話できます

×

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

ご相談やご質問にお答えいたしますので、
お気軽にお問い合わせください。

ボタンをタップで
問い合わせできます

×

お問い合わせ
LINE